足から腐ったチーズや納豆のような臭いがする。足が臭い人の特徴
足から腐ったチーズや納豆のような臭いがする。足が臭い人の特徴
足から腐ったチーズのような臭いがするのは、足の爪に垢や汚れ、ニオイの原因物質が蓄積されているのが原因。
足から納豆のような臭いがするのは、イソ吉草酸(いそきっそうさん)を常在菌(細菌)が発生させているのが原因。
垢(あか)は、角質が剥がれ落ちたものと皮膚の分泌物が混じり合ったものです。
足から腐ったチーズのような臭いがするのはなぜ?
足から腐ったチーズのような臭いがするのは、足の爪の下、爪と皮膚の間に垢や汚れが蓄積され、それを常在菌(細菌)が分解することで、不快な臭いを発生させます。
また、足の爪の下、爪と皮膚の間は、洗いにくく、洗い残しが起こりやすい場所でもあり、ニオイの原因物質が蓄積されやすくなります。
足から腐ったチーズのような臭いが発生しやすい人
- 足の爪が伸びている人
- 足の爪が巻き爪の人
足から納豆のような臭いがするのはなぜ?
足から納豆のような臭いがするのは、常在菌(細菌)が発生させるニオイです。
足裏は、汗腺が多く、汗を多くかきます。
足裏にかく汗自体は無臭。
ですが、汗に微量の蛋白質や脂質が含まれます。
靴下や靴を履くことで、足が蒸れ、細菌の繁殖しやすい環境となり、繁殖した細菌によって汗に含まれる蛋白質や脂質、角質層に溜まった垢や汚れを細菌が分解することでイソ吉草酸(いそきっそうさん)を発生させます。
このイソ吉草酸は酸性で、洗ってもなかなか落ちにくい厄介なニオイでもあり、おまけに、靴や靴下にもニオイが移ります。
足から納豆のような臭いが発生しやすい人
- 毎日、同じ靴を履いている人
- 長時間、靴を履いている人
- 蒸れやすい靴、靴下を履いている人
- お風呂上りに足が乾燥してカサカサしている人
- 足の角質が溜まっている人
- 足を清潔にしていない人
- ストレスや疲労が溜まっている人
- 汗をかきやすい人
足の臭いが発生しやすい人、足が臭い人の特徴を解説
腐ったチーズのような臭いの場合は以下の通りです。
足の爪が伸びている人
足の爪が伸びていると、爪と指の間に隙間ができやすくなります。
この隙間に汗や皮脂、汚れが溜まりやすくなり、これが爪垢となり蓄積されます。
爪垢は、細菌の好物であり、爪垢が溜まると細菌が繁殖しやすくなります。
爪が巻き爪の人
爪が変形して、洗いにくくなり、爪と指の隙間に汚れが溜まりやすくなります。
また、巻き爪になると、爪が押し出されたり、皮膚に食い込んで炎症を起こし傷口から細菌が侵入して、炎症を起こし悪臭が発生することもあります。
納豆のような臭いの場合は以下の通りです。
毎日、同じ靴を履いている人
毎日同じ靴を履いていると、靴の中が湿気った状態となり靴の中が蒸れやすく、靴の中に溜まった汗や皮脂を細菌が分解し不快な臭いを発生させます。
長時間、靴を履いている人
長時間、靴を履いている人は、汗や皮脂により靴の中が蒸れ、細菌の繁殖に適した環境となります。
蒸れやすい靴、靴下を履いている人
蒸れやすい靴、靴下を履いている人は、汗や皮脂により靴の中が蒸れ、細菌の繁殖に適した環境となります。
蒸れやすい靴とは、通気性が悪い・足の甲や足首が締め付けられた靴。
お風呂上りに足が乾燥してカサカサしている人
お風呂上りに足が乾燥してカサカサしている人は、肌荒れにより角質が剥がれ臭いの原因の垢が溜まりやすくなります。
※垢(あか)は、角質が剥がれ落ちたものと皮膚の分泌物が混じり合ったものです。
足の角質が溜まっている人
足の角質が溜まっている人は、足の汗や皮脂が付着しやすくなり、細菌が繁殖しやすくなります。
足を清潔にしていない人
足を清潔にしていない人は、足を毎日洗っていない人で、足に細菌が繁殖しやすくなります。
ストレスや疲労が溜まっている人
ストレスや疲労が溜まっている人は、ストレスや疲労によって自立神経が乱れ、汗をかきやすくなり、足が蒸れ、細菌の繁殖しやすい環境となります。
汗をかきやすい人
汗をかきやすい人は、足が蒸れ、細菌の繁殖がしやすい環境となります。
足の臭いの主な原因
足の臭いの主な原因は、足から多量の汗が分泌され、靴の中が蒸れ、常在菌(細菌)が繁殖
し、汗に含まれる蛋白質や脂質、角質層に溜まった垢や汚れを常在菌が分解することで、イソ吉草酸が発生し、不快な臭いとなります。
足の臭い対策
具体的な足の臭い対策は、以下の通りです。
- 足を清潔に保つ。
- 常在菌(細菌)の繁殖を抑える。
- 足の保湿(ケア)をする。
実は簡単!!!足の臭い対策。
コメント
コメントを投稿