レヴォーグのタイヤを新品にタイヤ交換する費用を解説
レヴォーグのタイヤ交換、費用はどれくらいかかる?
「スポーティーな走行性能」と「ワゴンならではのユーティリティ」を兼ね備えた人気のステーションワゴン、スバル「レヴォーグ」。
長く安全に乗り続けるためには、定期的なメンテナンスが不可欠であり、その中でもタイヤ交換は特に重要な項目の一つです。
この記事をお読みいただくことで、あなたはレヴォーグのタイヤを新品に交換する際にかかる費用の目安が理解できます。
レヴォーグの純正タイヤサイズ
レヴォーグの純正タイヤサイズは、2種類です。
- 215/50R17
- 225/45R18
現行モデル(2020年10月)~
- 215/50R17
- 225/45R18
- 215/50R17
- 225/45R18
タイヤサイズの調べ方
タイヤサイズの調べ方は、いくつか方法がありますが、一番確実なのは、タイヤを交換する車両のタイヤのサイズを直接確認することです。
例)下記写真のタイヤサイズは、
「225/55R18 98V」
です。赤色アンダーライン
225:タイヤ幅
55:タイヤの扁平率(%)(タイヤの厚み)
R:ラジアルタイヤ
18:18インチ(リムまたはホイール径インチ)
98:ロードインデックス(荷重指数)
V:速度記号
運転席側の扉を開けたところに「空気圧表示ラベル」が貼ってあり、「空気圧表示ラベル」からでもタイヤサイズは、確認できます。
しかし、上記の写真のように2種類のタイヤサイズが記載されている車両もあるため、必ずタイヤを交換する車両のタイヤを直接確認ください。
次に、気になるレヴォーグのタイヤ交換にかかる費用について詳しく見ていきましょう。
レヴォーグのタイヤ交換の費用
レヴォーグの新品のタイヤの値段とタイヤの交換工賃を調べました。
下記価格は、2025年4月21日現在の価格です。
- 廃タイヤ処分料は、地域店舗によって異なりますので、記載しておりません。ちなみに筆者の住む兵庫県では、タイヤ1本当たり330円~550円が一般的です。
- 頻繁に交換することはありませんが、劣化等でエアーバルブの交換が必要になった場合、タイヤ1本当たり廃タイヤ処分料と同じくらいの金額がかかります。
よって、エアーバルブ交換と廃タイヤ処分の両方が必要となった場合、タイヤ1本当たり約1,000円、4本で4,000円くらいを想定しておいてください。
215/50R17
コスパの良いタイヤ
- 1本当たり、12,100円。
- 4本交換した場合、48,400円。
国産、海外有名メーカーのタイヤ
- 1本当たり、15,830円
- 4本交換した場合、63,320円
オールシーズンタイヤ
- 1本当たり、24,700円
- 4本交換した場合、98,800円
225/45R18
コスパの良いタイヤ
- 1本当たり、13,000円。
- 4本交換した場合、52,000円。
国産、海外有名メーカーのタイヤ
- 1本当たり、16,820円
- 4本交換した場合、67,280円
オールシーズンタイヤ
- 1本当たり、15,100円
- 4本交換した場合、60,400円
上記の価格は、「フジコーポレーション」で調べました。
フジ・コーポレーションは、タイヤとホイールを中心としたカー用品の専門店です。
国内外の様々なメーカーのタイヤ・ホイールを幅広く取り扱っており、豊富な品揃えと在庫。
大量仕入れ、独自仕入れなどにより、低価格販売を実現。
- 実店舗は、全国に48店舗を展開。
- 取付協力店は、全国47都道府県に約2,000店。
オンラインで購入したタイヤを、提携している近くの取付店で交換できるサービスがあります。
タイヤを自分で運んだり、タイヤ交換店を手配をする手間が省けます。
オンラインショップでは、ホイールフィッティングルームなどのイメージ確認機能があり、自分の車にホイールを装着したイメージが確認できます。
【公式サイト】>>>タイヤ・ホイール・カー用品・パーツ専門通販|フジ・コーポレーション
取付協力店でタイヤ交換の流れ。
- カートに入れる:欲しい商品をカートに追加。
- 配送先変更:「取付協力店での受取を希望する」を選択。「お近くの取付協力店で受取・取付」を選ぶ。都道府県を選んで送料を確認。
- 予約メール:後日、作業希望日などを聞くメールが届く。納期確定後、取付希望日時などを聞く別のメールが届く。 メールの登録フォームから希望日時・住所などを入力して予約。 条件に合う取付店がメールで案内され、予約完了。
- 当日来店:予約日に車で取付店へ。予約確定メールなどを忘れずに持参。
順番待ちで長時間待たされることもなくなりますね!
決済方法
- タイヤ代、送料、タイヤ取付工賃は、フジコーポレーションで一括決済。
- 廃タイヤ処分料、エアーバルブ交換料(必要となった場合)は、取付協力店にて決済。
【公式サイト】>>>タイヤ・ホイール・カー用品・パーツ専門通販|フジ・コーポレーション
※会員登録ぜずに購入可能です。
レヴォーグの空気圧について
空気圧について解説します。
公式サイトで、選択したタイヤのタイヤサイズと金額が表示されます。
タイヤサイズの末尾に「XL」の表示があれば、XL:エクストラロード規格のタイヤです。(下記赤アンダーライン)
レヴォーグの純正タイヤは、STD:スタンダード規格のタイヤです。
純正タイヤ(新車装着タイヤ)のサイズ
- 215/50R17 91V
- 225/45R18 91W
タイヤ交換で、XL:エクストラロード規格のタイヤに変更。
- 215/50R17 95〇 XL
- 225/45R18 95〇 XL
設定空気圧について解説します。
1.ご使用の車両の運転席の扉を開け「空気圧表示ラベル」より指定空気圧を確認します。
2.確認した指定空気圧を下記表の赤枠の空気圧と照らし合わせタイヤ1本の耐荷重kgを調べます。
3.2で調べた耐荷重kgを下回らない近い数字を下記表青枠に照らし合わせ、青文字の数字が設定空気圧になります。
これが、XL:エクストラロード規格のタイヤに交換した場合の設定空気圧です。
設定空気圧が高い場合
- グリップ力の低下。
- 乗り心地感が硬い。(跳ねるなど)
- タイヤと路面が接するトレッド面中央が減りやすい傾向。
設定空気圧が低い場合
- 直進安定性の低下。
- 乗り心地感が柔らかい。(腰砕け感)
- タイヤと路面が接するトレッド面の両サイドが減りやすい傾向。
※一般的には、前輪は、ハンドリングなどの影響でタイヤの外側。後輪は、キャンバー角によりタイヤの内側(車体側)が減りやすい傾向にあります。
公式サイトでタイヤを見る>>>タイヤ・ホイール・カー用品・パーツ専門通販|フジ・コーポレーション
レヴォーグにおすすめのタイヤが知りたい
タイヤは、種類・メーカーが多くてわからない。
コストを抑えてタイヤ交換がしたい。
そんな方は、下記記事を参考にしてください。
まとめ
レヴォーグのタイヤ交換費用は、選択するタイヤの種類や交換を依頼する業者によって大きく変動します。
純正タイヤだけでなく、様々なメーカーからレヴォーグに適合する高性能なタイヤが販売されており、ご自身の運転スタイルや重視する性能に合わせて選ぶことが重要です。
タイヤ交換を検討する際には、この記事でご紹介しました費用を参考に、複数の業者から見積もりを取り、比較検討することをおすすめします。
また、タイヤの性能や特徴を理解し、ご自身のレヴォーグに最適なタイヤを選ぶことで、安全性と快適性を両立したドライブを楽しむことができるでしょう。
定期的なタイヤ点検と適切な時期での交換は、安全なカーライフを送る上で不可欠です。
今回の記事が、あなたのレヴォーグのタイヤ交換の参考になりましたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント
コメントを投稿